『健康になりたい』から抜け出したいあなたへ
「健康になりたい」と努力しているのに、健康になれない。
栄養療法を実践する人の中で、そういう思いを抱いている方は少なくありません。
理論に基づいて食事やサプリメントを摂っているにもかかわらず、なかなか改善しない。
または、ご自身で十分だと思える健康にたどり着かない。
それはなぜなのでしょうか。
このコースでは、そんなあなたの根っこには何があるのかを紐解き、根本解決へと導きます。
自律神経に左右される健康状態
栄養療法がうまくいかない人の共通点は、自律神経が乱れていること。
自律神経は、
血糖値の乱高下や、ストレス、貧血、銅亜鉛バランスなどによって
簡単に乱れてしまいます。
この自律神経が乱れたままだと、思考の方向性までも変えてしまいます。
そして、そこで生まれた思考の方向性そのものが、
自律神経を乱し続ける要因となっているのかもしれません。
自分との対話からわかる体験・記憶・生理状態の影響
では、自律神経を乱す要因は、どこに隠れているのでしょうか。
自分と対話することで、
- 身体の生理状態が乱しているのか
- 体験が乱しているのか
- 記憶が乱しているのか
をまずは見極め、アプローチしていきます。
自律神経に紐づいた思考の方向性を変えよう
そして、あなたの自律神経を乱し続ける“思考”そのものを変えていきます。
このセルフアップデートコースは
- 遺伝の影響
- 家庭環境の影響
- 幼少期の栄養状態
- 原始反射の残存
- セルフイメージ
それらを洗い出し、自分とのコミュニケーションによって現状を抜け出す
セルフアップデートを目的としたコースです。
こんな人が対象です
- 血糖値が乱高下する理由はわかっているのに、
血糖コントロールができていない - 治療をしているが現在行き詰まっている
- 栄養療法ケアが長期になっている
- 頑張っても結果が出ない
このような悩みがある人の共通点は、
どうして健康になりたいかを明確にできていない人です。
これには、自律神経の影響を受けたセルフイメージを変える必要があるかもしれません。
- 健康になったら、あなたはどんな人生を送りたいのか?
- 健康な自分はどんなふうに毎日を過ごしているか想像できているか
? - どんな仕事をしているか?
- どんな人に囲まれているか?
- 年収は、どれくらいなのか?
これに明確に答えられない人は、ぜひセルフアップデートコースを受講してください。
講師
小池雅美 医師
臨床分子栄養医学研究会特別認定指導医
東海大学医学部卒業。
日本東洋医学会専門医
日本医学放射線学会
放射線診断専門医
検診マンモグラフィ読影認定医
日本抗加齢医学会会員
栄養外来を行う傍らで、実践講座の主任講師を務め、漢方の豊富な知識と経験をいかして全国で公演活動を行っている。データから性格や食生活を正確無比に読みあてるライブ講座には特に熱烈なファンが多い。
ナビゲーター 渡邊あかね
臨床分子栄養医学研究会認定指導カウンセラー
歯科衛生士/山口歯科クリニック勤務
ファスティングアドバイザー
自身の体調不良をきっかけに分子栄養学を学ぶ。
よくあるご質問
決済の方法は??
クレジットカード払いのみです。銀行振込等はありませんのでご了承ください。 お申込み頂くと、キャンセルするまで毎月の自動更新となります。決済日は申込日と同じ日付です。
例)2018年2月1日にお申込み頂いた場合、次の決済は翌月3月1日です。
使用できるクレジットカードは?
使用できるクレジットカードは、VISA、MasterCard、AMEXになります。
JCBは使用できませんのでご了承ください。
クレジットカードの請求元は「teachable-courses」または「ドクタープロデュース」となります。
海外のサイトを日本語化して使用しておりますので、決済自体はアメリカとなります。
その関係でカード会社から連絡がある可能性がありますが、上記の表記でしたらは弊社からの請求となりますのでご安心ください。
このコースは何ヶ月のコースですか?
このコースは4つのステップに分かれていますが、かかる期間は個人の進め方と、ご自身の持つ課題にもよります。
効果があれば、その時点で終了していただいて構いません。