オートプレイ
オートコンプリート
前の講義
次の講義
栄養療法ディプロマ認定講座
*必ず初めにご確認ください*
医師法について確認する(必ずご覧ください:医師・歯科医師以外の方へ)
動画が表示されない・音声が出ない場合
領収書の発行について
はじめに
この動画講座の使い方 (0:49)
モジュール1:良いサプリを見極める
モジュール1-0 全体の流れ
モジュール1-1 基本的な考え方 (5:47)
モジュール1-2 必要栄養素のサプリを摂る (4:43)
モジュール1-3 最適な量のサプリを摂る (12:16)
モジュール1-4 適切な質のサプリを摂る (12:43)
モジュール1-5 医療機関でサプリを購入する (0:52)
モジュール1-6 iHerbのアカウントを作る (1:45)
モジュール1-7 ベースサプリを決める (3:08)
モジュール1-8 追加サプリを決める (1:37)
モジュール1レジュメ
モジュール2:サプリを体験する
サプリメントの購入先
モジュール2-1 ビタミンCの選び方と使い方(その①) (9:46)
モジュール2-1 ビタミンCの選び方と使い方(その②) (12:54)
モジュール2-2 ビタミンBの選び方と使い方 (12:10)
モジュール2-3 ビタミンAの選び方と使い方 (4:53)
モジュール2-4 ビタミンDの選び方と使い方 (6:11)
モジュール2-5 ビタミンEの選び方と使い方 (4:26)
モジュール2-6 亜鉛サプリの選び方と使い方 (5:43)
モジュール2-7 カルシウム、マグネシウムの選び方と使い方 (6:54)
モジュール2-8 鉄サプリの選び方と使い方 (3:02)
モジュール2-9 アミノ酸の選び方と使い方 (3:15)
モジュール2-10 フィッシュオイルの選び方と使い方 (2:09)
モジュール2-11 プロバイオティクスの選び方と使い方 (6:04)
モジュール2レジュメ
モジュール3:食事を科学する
モジュール3-1 食べ物の役割を理解する (6:25)
モジュール3-2 糖質代謝と低血糖 (6:36)
モジュール3-3 血糖の基礎 (2:20)
モジュール3-4 リブレを買って設定する (4:17)
モジュール3-5 食事と血糖を記録する (4:32)
モジュール3-6 タンパク質の機能と種類 (5:50)
モジュール3-7 タンパク質を摂る際の問題点 (2:00)
消化不良対策のレシピ (5:54)
モジュール3-8 脂肪酸の種類と性質を理解する (11:20)
モジュール3-9 脂肪の消化吸収 (3:34)
モジュール3-10 細胞膜の役割 (5:53)
モジュール3-11 摂るべき油、避けるべき油 (8:26)
モジュール3-12 コレステロール (4:11)
モジュール3レジュメ
モジュール4:引き算の栄養学をマスターする
モジュール4-1 グルテンの問題点 (8:32)
モジュール4-2 グルテンフリー生活を2週間やってみよう (4:43)
モジュール4-3 カゼインとは (2:40)
モジュール4-4 乳製品の問題点 (6:03)
モジュール4-5 カゼインフリー生活を2週間やってみよう (3:21)
モジュール4-10 ファミレスで良い三大栄養素とGF,CFのメニューを選ぶ (10:02)
モジュール4レジュメ
モジュール5: 足りない栄養をサプリで補給する
モジュール5-1 栄養不足アンケートを行う(その①) (9:57)
モジュール5-1 栄養不足アンケートを行う(その②) (8:35)
モジュール5-2 パーソナルワンを受けてみる (2:30)
モジュール5-3 健康診断結果から栄養状態を読み取る (10:22)
モジュール5-4 足りない栄養を分析する (3:31)
モジュール5-5 低血糖の場合の対処法 (6:40)
モジュール5-6 ビタミンB6不足の場合の対処法 (4:13)
モジュール5-7 酸化ストレス過多の場合の対処法 (5:08)
モジュール5-8 タンパク不足の場合の対処法 (2:25)
モジュール5-9 Ca,Mg不足の場合の対処法 (11:08)
モジュール5-10 鉄不足の場合の対処法 (5:50)
モジュール5-11 亜鉛不足の場合の対処法 (4:11)
モジュール5レジュメ
モジュール6:腸内環境を整える
モジュール6-1 遅延型アレルギー検査 (4:51)
モジュール6-2 遅延型アレルギー検査の実際 (7:12)
モジュール6-3 対処法 (4:09)
モジュール6-4 腸内フローラの基礎 (4:27)
モジュール6-5 腸内フローラの検査を行う (5:11)
モジュール6-6 腸内細菌の多様性 (3:30)
モジュール6-7 腸内細菌 4つの門とFB比 (3:09)
モジュール6-8 それぞれの菌を評価する (5:34)
モジュール6-9 ステージ分類 (2:30)
モジュール6-10 全体の流れ (1:24)
モジュール6レジュメ
モジュール7:脂質とミネラルのバランスを整える
モジュール7-1 脂質の復習 (3:24)
モジュール7-2 脂肪酸分析調査とは (4:53)
モジュール7-3 脂肪酸分析検査を郵送で受ける (1:57)
モジュール7-4 脂質プロフィールを分析する (9:23)
モジュール7-5 脂質プロフィールを改善するサプリ (2:26)
モジュール7-6 脂質プロフィールを改善する食事 (1:21)
モジュール7-7 毛髪ミネラル検査の紹介 (6:26)
モジュール7-8 毛髪検査とは (4:23)
モジュール7-9 Na,K,Ca,Mg (8:05)
モジュール7-10 ミネラルのバランスと生体利用性 (8:54)
モジュール7-11 亜鉛と銅 (7:15)
モジュール7-12 セレンとパラドキシカル・ミネラル (3:49)
モジュール7-13 その他の金属 (5:38)
モジュール7レジュメ
モジュール8:副腎疲労の原因と対策
モジュール8-1 病院で検査する(検査に関するコメントは記載していない) (4:50)
モジュール8-2 副腎疲労の基本 (8:15)
モジュール8-3 三大根本原因と治療の順番 (2:10)
モジュール8-4 副腎疲労の原因と対策 (1:13)
モジュール8-5 コルチゾール検査の解析 (5:53)
モジュール8-6 炎症の原因と対策 (6:30)
モジュール8-7 血糖のコントロール (4:26)
モジュール8-8 睡眠アプリで睡眠状態を調べる (5:24)
モジュール8-9 ストレス対策 (2:51)
モジュール8-10 副腎疲労のサプリ対策 (2:49)
モジュール8-11 甲状腺と副腎疲労の関係 (9:33)
モジュール8-12 コルチゾール・スティール (3:05)
モジュール8レジュメ
モジュール9:腸内環境の改善
モジュール9-1 腸内環境の悪化度 (5:58)
モジュール9-2 リーキーガット (3:46)
モジュール9-3 リーキーガットの検査 (0:53)
モジュール9-4 リーキーガットの対処法 (3:59)
モジュール9-5 消化不良の症状 (4:24)
モジュール9-6 消化不良を見る検査 (3:35)
モジュール9-7 消化不良の対処法 (8:11)
モジュール9-8 ディスバイオーシス (1:55)
モジュール9-9 ディスバイオーシスの検査 (1:36)
モジュール9-10 ディスバイオーシスの対処法 (1:29)
モジュール9-11 SIBO対策 (4:12)
モジュール9-12 カンジダの症状と原因 (3:02)
モジュール9-13 カンジダの検査 (1:25)
モジュール9-14 カンジダの対処法 (11:11)
モジュール9レジュメ
モジュール10:デトックスとファスティングを極める
モジュール10-1 はじめに (3:38)
モジュール10-2 重金属 (14:59)
モジュール10-3 毛髪検査の読み方 (9:04)
モジュール10-4 カビ毒 (2:42)
モジュール10-5 デトックスPhase1 活性化 (5:50)
モジュール10-6 デトックスPhase2 抱合 (5:38)
モジュール10-7 デトックスPhase3 排出 (5:18)
モジュール10-8 デトックスの準備 (4:30)
モジュール10-9 デトックスで使うサプリ (7:30)
モジュール10-10 デトックスに良い食事 (9:33)
モジュール10-11 過剰な女性ホルモンのデトックス (4:10)
モジュール10-12 治療後の確認 デトックスはどこまでやるのか (2:25)
モジュール10-13 ファスティングは8時間ダイエットから始める (8:41)
モジュール10レジュメ
医師法について確認する(必ずご覧ください:医師・歯科医師以外の方へ)
この講義はロックされています
すでに受講している場合
ログインが必要です
.
ロックを解除するためコースに入学