【毎月開催】医師・歯科医師向け情報交換会
臨床分子栄養医学研究会に所属している、医師・歯科医師限定
開催日程
- 2月20日(木) 20:00~
- 3月27日(木) 20:00~(第3木曜日が祝日のため)
このコースに参加するには条件があります
必ずご確認の上お申し込みください
分子栄養学実践講座を始めて11年たち、おかげさまで多くの先生方にご受講いただきました。
実際の診療で栄養療法を取り入れている先生が増えてきて大変嬉しく思っています。
多くの先生が独自に外来を行っている一方、
特に同じ地域に栄養療法を行っている方が他にいらっしゃらない場合
孤独を感じているというお話も多く伺います。
そこで月に1度、医師・歯科医師の先生のみの意見交換グループを作成することにいたしました。
このグループは受け身ではなく、持ち回りで発表を行い
その後は皆さんで意見交換などをする予定です。
発表は自院の集患方法・どのような患者さんを対象にしているか・症例報告を
30分にまとめてお話頂きます。(各日程1名ずつの発表)
その後30分程度参加の先生方と質問や交流を行えればと思っております。
また、グループ参加してる方のみの掲示板も作成いたしますので、
そちらは月1回ではなくいつでもご自由に意見交換ください。
栄養療法を行っている先生同士のつながりを深めたいと思っておりますので
ぜひご参加ください。
※このグループには参加条件があります。必ず下記にあります条件をご確認の上お申し込みください。
このような先生におすすめです
- ドクター同士のコミュニティーを広げたい
- 遠方で懇親会等に行けないので孤独感がある
- 栄養療法を行っている仲間が欲しい
- 栄養療法外来を行っているけど他の先生の実際の話を聞いてみたい
- 他院の状況や価格設定などを聞いてみたい
- 他の先生の集患方法を知りたい
- 他院のスタッフ教育・運用を知りたい
- スタッフには言いにくい愚痴を言いたい
開催日と参加条件
開催日:原則毎月第3木曜日 19:00~20:00(予定)
- 2月20日(木) 20:00~
- 3月27日(木) 20:00~(第3木曜日が祝日のため)
開催方法:ZOOMを使用したWEBミーティング
+掲示板への参加権
+オフ会参加権 (オフ会は東京・大阪・福岡で開催予定です)
(オフ会の参加費用は実費を頂戴します)
<参加条件>
このグループには参加条件があります。
お申込み前に必ず下記をご確認ください。
- 医師または歯科医師であること
- 臨床分子栄養医学研究会の会員であること
- 栄養療法外来を開設している/栄養療法的な検査・指導を行っている
- 持ち回りの発表ができること※
- 聞くだけ参加NG、ZOOMカメラをONにできる方
※持ち回りの発表の症例は患者さんではなく、ご本人・ご家族でも可能です。
栄養療法外来での実績がない場合はそのようになさってください
==
※参加条件は例外として、「医師支援講座」にお申込み中の先生は
上記参加条件に当てはまらない場合でもこちらのグループにも追加料金なしで参加できます。