栄養療法外来支援講座継続コース
申し込み条件を確認してください
<こちらのコースには申し込み条件があります>
- 臨床分子栄養医学研究会に所属していること(入会はこちら)
- 医師または歯科医師であること
- 第1回~第7回の栄養療法外来支援講座を受講された医師・歯科医師(または分子栄養学実践講座「医師・歯科医師版」を受講された方)
<このコースでできること>
- 最新の栄養療法外来支援講座のカリキュラムの閲覧
- 質問掲示板への参加
- 毎月行われる、専用症例解析グループへの参加(スケジュールは下記)
- スタッフ参加はできず、医師・歯科医師のみ参加可能です
<特典>
毎月第3木曜日20時から開催している「医師・歯科医師向け情報交換会(月額5,500円)」へ無料招待します。
<費用>
- 毎月11,000円(いつでも退会可能)
<開催スケジュール>
2025年
2月9日(日)14:30~
3月9日(日)14:30~
4月27日(日)14:30~
5月25日(日)14:30~
6月22日(日)14:30~
7月27日(日)14:30~
開始時間は進行状況により変更になることがありますので、ご了承ください。
講師
医師 医学博士
臨床分子栄養医学研究会 代表
問診事項と多くの血液、尿、唾液検査などにより疾患の原因を追究し、その原因に対する根本治療を行っている。
2001年から栄養療法を開始 ライナスポーリング博士の提唱する分子整合栄養医学を医療に取り入れた観点からの医療を展開。
がんから糖尿病、リウマチ、精神疾患まで扱う範囲は幅広く、25,000人以上に対して栄養療法の診療、データ解析、監修を行ってきた。
2013年からスタートした分子栄養学実践講座で10年間に3,000名以上の卒業生を輩出。
現在も多くの栄養療法医、カウンセラーに指導を行なっている。
含まれるコース
栄養療法外来 支援講座
支援講座に参加された先生がご視聴可能なコースです/新規のお申し込みは2025年3月開講の第8回支援講座をご利用ください
¥330,000
医師・歯科医師向け情報交換会
¥5,500
【毎月開催】医師・歯科医師向け情報交換会
臨床分子栄養医学研究会に所属している、医師・歯科医師限定
¥5,500/月
第7回 栄養療法外来支援講座
栄養療法外来開設に必要な書類とプロトコール一式を揃えました
募集は締め切りました。第8回の募集をご利用ください。
¥330,000