症例解析
月1回、ご提出頂きましたすべての症例に対して、検査解析からサプリの提案を行なっています。
すべての動画はアーカイブされ、掲示板でご覧頂けます。

専用掲示板
過去に行った症例検討会、解析、及びまとめ記事がご覧いただけます。
また、すべてのご質問もここから受け付けています。
医学的な質問は宮澤から、食事のこと、取り扱い検査やサプリメント、サプリメントの輸入などのご質問は、スタッフからお答えいたします。
お渡しする資料
☑ 宮澤医院で使用している資料の使い方のご説明
☑ 問診票(何を読み取り、どのような検査を計画するか)
☑ 検査結果説明(検査結果レポートの解説について)
☑ 治療概略(腸内環境、デトックス、ホルモンバランスの治療プロトコール)
☑ 使用しているサプリメント一覧(仕入れ先、飲み方)
☑ サプリメント輸入に関する資料(薬監申請書類のテンプレートなど、外国産サプリ輸入に使用)
☑ 食事指導、検査説明等の資料

自費診療の同意書
栄養外来を始める際に欠かせない「患者説明・同意書」のひな形です。
自由診療のルールやリスク説明、個人情報の扱いまで網羅し、トラブルを防ぎながら信頼される外来運営を支える実践的なひな形です。

食事指導ガイド
栄養外来で患者に配布できる食事ガイドです。
グルテン・カゼイン・砂糖除去からカンジダ対策まで体系的に整理されており、医師が食事指導を行う際の説明台本にも使えます。
外来開設時に、すぐに「食事療法を始められる環境」を整えるための即戦力ツールです。

検査結果説明ひな形
血液・尿・ホルモン・遺伝子など多様な検査結果をまとめ、患者にわかりやすく説明するための「検査レポート雛形」です。
栄養外来で診断や提案内容を体系的に整理でき、説明の一貫性・信頼性を高めます。
よくあるご質問
Q 一緒に参加するスタッフは医師でも可能ですか?
A 輸入やレポート作成など事務的なサポートをするスタッフ様を対象にしておりますので医師は対象外です。医療関係者でなくともOKです。
Q 支払い方法を教えてください
A 支払いは、クレジットカード決済(VISA、MasterCard、JCB、AMEX、DINERS)と銀行振込が可能です。 銀行振込を希望する場合には、事務局までご連絡ください。
