オートプレイ
オートコンプリート
前の講義
次の講義
栄養療法セルフケア・コース
セルフケアコースの使い方
はじめに(セルフケアコースの使い方)
始めるための準備
①医師法について確認する(必ずご覧ください:医師・歯科医師以外の方へ)
②資料をダウンロードしましょう
③必要な検査を確認してください
この動画講座の使い方 (0:56)
動画の見方(時間を有効に使うために目を通してください) (1:58)
動画が表示されない・音声が出ない場合
ベーシック講座
1-1 血糖の基礎 (4:21)
1-2 低血糖症 (10:22)
1-3 低血糖への対処 (9:05)
2-1 副腎疲労・コルチゾール (6:38)
2-2 アルドステロン・DHEA・ホルモン代謝 (5:54)
2-3 アドレナリン・ノルアドレナリン (10:37)
2-4 副腎疲労の対処法 (6:46)
3-0 肝臓の働き 3-1 グリコーゲン代謝 (6:47)
3-2 糖新生 (10:23)
3-3 アミノ酸からの糖新生 (12:22)
3-4 グリセロールからの糖新生とまとめ (7:13)
根本原因別レシピ
炎症を抑える食事 「さば缶のガパオライス」 (5:21)
低血糖対策~副腎回復食~ 「マグネシウムたっぷり!豆腐ごまだれ蕎麦」 (3:46)
低血糖対策~補食~ 「ココナッツオイルチョコレート」 (3:26)
低血糖対策~レジスタントスターチ~ 「さつまいもとおからのポテサラ」 (3:30)
消化不良対策~胃酸分泌促進~ 「ミントのレモンスカッシュ」 (2:49)
消化不良対策~消化酵素をサポート~「豚肉と舞茸のオイスターソース炒め」 (5:54)
リーキーガット対策~細菌的バリア~ 「腸快調!ねばねば丼」 (3:48)
ステップ0 栄養療法の考え方
栄養療法をマスターする近道 (2:43)
ドーズレスポンス (1:27)
個体差 (2:56)
根本原因にアプローチする (1:56)
ステップ1 自分に問診する
症状別セルフチェックシート
1-1 うつ体質 (2:01)
1-1 うつタイプ分析の基本について知りたい方へ
1-2 うつタイプ分析 (2:58)
2-1 炎症体質 (5:34)
2-2 腸の炎症 (2:55)
2-3 上咽頭炎 (3:03)
3-1 重金属の蓄積 (3:55)
3-2 カビ毒の蓄積 (2:15)
4 消化不良 (1:43)
5-1 ディスバイオーシス (2:50)
5-2 カンジダ (2:11)
6 エネルギー不足 (1:29)
7 副腎疲労・低血糖 (3:10)
8 ステップ2への準備
ステップ1 書き起こし
ステップ2 検査をして確かめる
検査結果チェックシートと総合判定表
はじめに (1:20)
それぞれの検査の説明 (3:37)
1 脳機能チェック (3:57)
2-1 炎症体質 (1:36)
2-2 局所の炎症 (1:27)
3-1 重金属 (5:02)
3-2 カビ毒 (0:52)
4 消化不良 (3:10)
5-1 ディスバイオーシス (2:06)
5-2 カンジダ (1:10)
6-1 エネルギー不足(血液検査) (4:44)
6-2 エネルギー不足(有機酸検査) (4:05)
7 副腎疲労・低血糖 (3:39)
総合判定
ステップ2書き起こし
ステップ3 治療の内容を決める
アクションシート
基本の食事 グルテンフリー (2:56)
基本の食事 カゼインフリー (2:50)
基本の食事 白砂糖を避ける (2:31)
基本の食事 加工食品を避ける (3:04)
3-1 低メチレーションの場合 (3:37)
3-1 高メチレーションの場合 (1:05)
3-1 ピロール体質の場合 (2:09)
3-1 銅過剰の場合 (2:36)
3-2-1 炎症体質 サプリメントケア (2:31)
3-2 炎症体質食事編 (4:26)
3-2-2 腸の炎症 (2:10)
3-2-2 腸の炎症食事編 (2:16)
3-2-3上咽頭炎 (0:32)
3-2-4 胃の炎症 (0:35)
3-3-1 重金属デトックス・サプリケア (2:11)
3-3-1 重金属デトックス・食事ケア (5:19)
3-3-2カビ毒デトックス (0:56)
3-3-2 カビ毒デトックス食事ケア (1:05)
3-4 消化不良・サプリケア (2:14)
3-4 消化不良・食事ケア (3:15)
3-5-1 ディスバイオーシス・サプリケア (3:19)
3-5-1 ディスバイオーシス・食事ケア (2:22)
3-5-2 カンジダ・サプリケア (1:07)
3-5-2カンジダ食事ケア (6:29)
3-6 ミトコンドリア・ケア (1:32)
3-6 ミトコンドリアの食事ケア (4:22)
3-7 副腎疲労・低血糖ケア (4:41)
3-7 低血糖・副腎の食事ケア (2:55)
ご質問、ご意見をお願い致します
ステップ4 順番に治療する
チェックポイントシート
概要(これで全体像をつかんでください) (5:08)
4-1 炎症を抑える (0:22)
4-2-1 食事を制限する (1:53)
4-2-2 食事制限ができない場合 (1:11)
4-2-3 まずはグルタミンと消化酵素から始める (2:27)
4-2-4 乳酸菌について (2:31)
4-2-5 亜鉛とビタミンA (1:46)
4-3-1 消化酵素と胆汁 (1:04)
チェックポイント1 (0:56)
4-3-2 胃酸 (0:31)
4-4 肝臓ケア (1:56)
チェックポイント2 (0:49)
4-5-1 SIBO (1:27)
4-5-2 カンジダ (1:32)
4-6 腎臓ケア (0:39)
チェックポイント3 (1:02)
5 デトックス (1:55)
6 脳サプリ (2:38)
自分で購入できるサプリメント
STEP4アンケート
有機酸検査の見方
クロストリジウム (2:25)
カビ (3:46)
カンジダ (9:38)
シュウ酸 (2:11)
シュウ酸の食事療法 (2:35)
ドーパミン (3:48)
トリプトファン (2:07)
ピリミジン代謝 (1:47)
栄養素 (1:43)
デトックス (2:39)
まだ検査をやっていない方へ (0:56)
血液検査の見方
症例
1 白血球 (3:57)
2 赤血球、血小板 (4:17)
3 アルブミン、グロブリン (2:53)
4 AST,ALT (2:56)
5 γGTP (0:36)
6 ALP (1:13)
7 LDH (1:18)
8 AMY (0:59)
9 CPK (0:47)
10 LDLとHDL (2:52)
11 中性脂肪(TG) (1:39)
12 BUN、Cr (1:17)
13 尿酸(UA) (2:00)
14 電解質(Na,K,Ca) (1:18)
15 鉄、TIBC,フェリチン (1:58)
16 網赤血球と溶血 (2:16)
17 血糖値、HBA1c、1.5AG (3:13)
18 ペプシノーゲン (1:04)
19 甲状腺ホルモン (1:50)
20 ビタミンD (1:11)
3-2-4 胃の炎症
この講義はロックされています
すでに受講している場合
ログインが必要です
.
ロックを解除するためコースに入学