分子栄養学講座入門編

【無料講座】分子栄養学メール講座と血液検査の読み方eBOOK、動画がセットになっています

<血液検査から、栄養状態を読み取る方法の解説>

  • タンパク欠乏の有無(タンパク代謝の低下)
  • 脂肪肝の有無
  • 鉄欠乏の有無(貧血チェック)
  • ビタミンB群欠乏の有無
  • 血糖調節障害の有無
  • 亜鉛・銅バランス
  • 酸化ストレス負荷の有無
  • 抗酸化力
  • 交感神経の緊張状態

<分子栄養学無料メール講座>

以上2点がセットになっています。

講師


宮澤賢史..
宮澤賢史..

医師・医学博士
臨床分子栄養医学研究会代表
分子栄養学実践講座主宰

2001年から栄養療法を開始。30,000人以上に対して栄養療法の診療、データ解析、監修を行ってきた。
単に足りない栄養をサプリメントで処方するのではなく、栄養が足りなくなる理由を探求する「根本治療外来」を提唱している。
2013年からスタートした分子栄養学実践講座で3,000名以上の卒業生を輩出。現在も多くの栄養療法医、カウンセラーに指導を行なっている。


カリキュラム


  分子栄養学無料メール講座
有効です
日 登録してから

含まれるコース



【無料】血液検査の読み方入門編
健康診断の項目からわかる栄養状態をみる
小池雅美
無料

正規価格: $0


  • ご登録いただきましたメールアドレスは臨床分子栄養医学研究会のメルマガへ登録されます。メルマガの解除は、いつでも簡単に行っていただけますのでご安心ください。
  • フォームよりお申込みいただきますと、5分以内にあなたのメールボックスへメールが届くようになっていますので、受信メールボックスおよび迷惑フォルダをご確認ください。
  • 登録された情報はプライバシーポリシーに従って厳重に保護されます。

お申し込みはこちら