Koike Advance Group
月に1度の特別勉強会+血液検査データの深読み講座
臨床分子栄養医学研究会 小池雅美先生の特別グループです。
・月に1度の特別勉強会(録画予定)勉強会が開催できない月は動画を配信します
・小池通信(身体所見の見方とか、今月の漢方薬)
・血液検査データの深読み講座の参加権
*こちらへの参加は臨床分子栄養医学研究会の会員様、分子栄養学実践講座の受講者様 限定となります*
動画会員はどなた様でもお申込み頂けます。
スケジュール
2023年
4月15日(土)15:30~
5月13日(土)15:30~
6月10日(土)15:30~
7月8日(土)15:30~
8月5日(土)15:30~
9月2日(土)15:30~
10月7日(土)15:30~
11月18日(土)15:30~
12月2日(土)15:30~
これ以降のスケジュールは決まり次第お知らせします。
現在は会場ではなくZOOM開催となっております。
★セミナー日や開始時間は変更となる場合があります。ご了承ください。
★会場開催はなくZOOMで行います。
グループメンバーは先着20名限定です。定員を超えた場合にはキャンセル待ちとさせて頂きます。
血液検査の深読み講座について
多くの方々に驚愕を与えて続けている深読み講座をシリーズ化しました。
分子栄養医学的な血液検査の読み方であるビタミンB群、ミネラル、蛋白の過不足、ミトコンドリア機能、酸化ストレスの状態の読み方は当たり前!
それに加えて
・コレステロールが上手く使えているか?
・副腎疲労や甲状腺機能低下の有無は?
・神経伝達物質が正常に働いているか?
・女性・男性ホルモンがきちんと作れているか?
・脱水などの影響でデータがくるっている場合にはどのように読んでいくか?
と深いところを読んでいきます。
さらにデータを深く読み込めば、その方の性格、日々の行動、食事内容などまで推測することができます。
Koike Advance Groupについて
小池
対話型のレクチャーです。
例えば、オーラが見えるとか、天使の声が聞こえるなどのスピリチュアル現象が起こる体調、データからその方の服の好みを推測する、レジに並んだときに 前の人の買い物かごの中身を見て家族関係を推測するとか。
体調不良から上がってきてやっと元気になってきた場合、本当の「元気」をしらないので中途半端に自信がついちゃうというか、そこにつけこまれやすいというか。
先日のカウンセリングで、このデータの人はオーラ見えたり スピに大金つぎ込む傾向があるので気をつけてと言ったらその方が新興宗教に財産つぎ込んだあとの人だったのでお互いびっくりしたことが。
小池
訪問診療していると「この家、メンタル不調の人がいるかも」って玄関開けた瞬間の空気でわかります月刊こいけのネタはこのあたりを生理学的に説明します。
講師
小池雅美 医師
臨床分子栄養医学研究会 特別認定指導医
東海大学医学部卒業
日本東洋医学会専門医
日本医学放射線学会放射線診断専門医
検診マンモグラフィ読影認定医
日本抗加齢医学会会員
---
栄養外来を行う傍らで、実践講座の主任講師を務め、漢方の豊富な知識と数多くのカウンセリング経験をいかして全国で公演活動を行っている。
データから性格や食生活を正確無比に読みあてるライブ講座には特に熱烈なファンが多い。